2007年03月21日

【告知】第47回フロンティアカップ

告知ページ

3月22日(木)4時10分、パブリック梅田店にて公認大会を開催します。
参加希望の方は上記ページをご覧下さい。
posted by キロス at 10:35| Comment(39) | TrackBack(0) | 大会告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

【告知】第39回フロンティアカップ

【日時】1月11日(木)午後4時50分1回戦開始
【集合時間】午後4時30分
【会場パブリック梅田店(駅前第3ビル地下1階のデュエルスペース、TEL:06-6442-3755)
【地図】会場周辺の地図(携帯閲覧の方用)
【参加費】300円
【定員】16名
【大会方式】スイスドロー(全勝が一人になるまで行います)
【ルール】新エキスパートルール、公認大会規定(エキストラ制等)、大会罰則規定採用
【審判】あり
【主催】遊戯王フロンティア
【運営協力】TeamMaido、クラン・ルージュさん、ZOMBIE★STARさん、たかあきさん、マナリさん、冥王竜さん
【スペシャルサンクス】うろぺらさん、辰徳さん

■参加条件
デッキ記入シートを大会開始前に提出できる方

■予約方法
HNを記入の上コメントして下さい。
posted by キロス at 16:04| Comment(16) | TrackBack(0) | 大会告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

【集計】歴代優勝デッキ

■現行制限
第37回:ダークゴーズ/トリスタ
第36回:サイカリゴーズ/たかあき
第35回:デステニービート/sou
第34回:サイカリゴーズ/エス
第33回:サイカリバー/ごと〜
第32回:ガジェフラ/エンペラー・ナイト
第31回:チェーンバーン/エンペラー・ナイト
第30回:ダークゴーズ/トリスタ
第29回:ダークゴーズ/犬福
第28回:次元ビート/ZOMBIE★STAR
第27回:戦士ビート/togawa

■06/3.1〜06.8.31制限
第20〜26回:資料無し
第19回:ダークカオス/トリスタ
第18回:バーン/りる
第17回:ダークカオス/トリスタ
第16回:キメラガジェ/キロス
第15回:ダークカオス/ぢ
第14回:弾圧ガジェ/サフィール
第13回:サモプリカオス/レンジ
第12回:ダークカオス/犬福
第11回:ダークカオス/りる
第10回:ターボカオス/yoshi
第9回:サイカリバー/ダークカイザー
第8回:アンデット/犬福
第7回:ロックバーン/ZOMBIE★STAR

■05/9.1〜06.2.28制限
第6回:サイドロガジェ/のん
第5回:リクルスタン/OHA
第4回:5リクル/キロス
第3回:ロックV/エンペラー・ナイト
第2回:トマトハンデス/J
第1回:代償ガジェット/のん

■優勝4回
トリスタ

■優勝3回
犬福
エンペラー・ナイト

■優勝2回
キロス
ZOMBIE★STAR
のん
りる

■優勝1回
エス
OHA
ごと〜
サフィール

sou
たかあき
ダークカイザー

togawa
yoshi
レンジ

※第37回まで
※第20〜26回除く
※HN変更した方は今の物で統一、敬称略
posted by キロス at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 集計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【集計】第37回デッキ分布

第37回フロンティアカップ参加者14名から統計

■暗黒界系4名
ダークゴーズ×4

■エアブレード系3名
デステニーブレード×2
エアブレード

■ガジェット系2名
弾圧ガジェ
サイカリガジェ

■その他5名
サイカリバー
バブーンライダー
推理フラホルス
グッドスタッフ
宝札創世神
posted by キロス at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 集計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【デッキ】ダークゴーズ(優勝)06.12.21

使用者:トリスタさん
第37回フロンティアカップ優勝

■モンスター40枚
【モンスター20枚】
2《冥府の使者ゴーズ》
1《人造人間−サイコ・ショッカー》
2《暗黒界の武神 ゴルド》
2《暗黒界の軍神 シルバ》
1《サイバー・ドラゴン》
1《魔導戦士 ブレイカー》
3《E・HERO エアーマン》
1《クリッター》
1《N・グラン・モール》
1《聖なる魔術師》
1《闇の仮面》
1《深淵の暗殺者》
1《執念深き老魔術師》
1《魂を削る死霊》
1《黄泉ガエル》

【魔法12枚】
1《天使の施し》
1《貪欲な壺》
1《手札抹殺》
3《封印の黄金櫃》
1《押収》
1《大嵐》
1《サイクロン》
1《ライトニング・ボルテックス》
1《洗脳−ブレインコントロール》
1《早すぎた埋葬》

【罠8枚】
1《激流葬》
1《死のデッキ破壊ウイルス》
3《マインドクラッシュ》
3《ダスト・シュート》

■サイドデッキ15枚
1《ホルスの黒炎竜 LV8》
3《ホルスの黒炎竜 LV6》
2《ならず者傭兵部隊》
1《N・グラン・モール》
1《メタモルポット》
1《魔のデッキ破壊ウイルス》
3《王宮のお触れ》
2《砂塵の大竜巻》
1《転生の予言》

■融合デッキ25枚

CGI書式
posted by キロス at 20:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 大会上位デッキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【デッキ】弾圧ガジェ(2位)06.12.21

使用者:キロス
第37回フロンティアカップ

■メインデッキ44枚
【モンスター14枚】
1《魔導戦士 ブレイカー》
3《E・HERO エアーマン》
1《E・HERO ザ・ヒート》
3《グリーン・ガジェット》
3《レッド・ガジェット》
3《イエロー・ガジェット》

【魔法18枚】
1《天使の施し》
1《貪欲な壺》
1《押収》
1《サイクロン》
2《ライトニング・ボルテックス》
3《地砕き》
2《地割れ》
2《強制転移》
1《光の護封剣》
2《エネミーコントローラー》
2《収縮》

【罠12枚】
1《激流葬》
1《聖なるバリア−ミラーフォース−》
2《炸裂装甲》
2《奈落の落とし穴》
3《神の宣告》
3《王宮の弾圧》

■サイドデッキ15枚
1《ホルスの黒炎竜 LV8》
3《ホルスの黒炎竜 LV6》
3《虚無魔人》
3《サイバー・ドラゴン》
1《大嵐》
3《洗脳−ブレイン・コントロール−》
1《早すぎた埋葬》

■融合デッキ1枚

CGI書式
posted by キロス at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 大会上位デッキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【デッキ】デステニーブレード(3位)06.12.21

使用者:りぼんさん
第37回フロンティアカップ3位

■メインデッキ40枚
【モンスター13枚】
1《混沌の黒魔術師》
1《人造人間−サイコ・ショッカー》
3《D−HERO ディアボリックガイ》
3《E・HERO エアーマン》
3《D−HERO ダイヤモンドガイ》
1《ならず者傭兵部隊》
1《ダンディライオン》

【魔法27枚】
1《天使の施し》
3《デステニー・ドロー》
1《手札抹殺》
2《増援》
3《E−エマージェンシーコール》
1《魔法石の採掘》
1《大嵐》
1《ライトニング・ボルテックス》
1《洗脳−ブレインコントロール》
1《早すぎた埋葬》
3《モンスターゲート》
3《名推理》
3《次元融合》
3《神剣−フェニックスブレード》

【罠0枚】

■サイドデッキ15枚
1《D−HERO ドグマガイ》
3《フェイク・ヒーロー》
3《ご隠居の猛毒薬》
3《連鎖爆撃》
1《破壊輪》
1《停戦協定》
3《仕込みマシンガン》

■融合デッキ15枚


CGI書式
posted by キロス at 20:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 大会上位デッキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

【告知】第38回フロンティアカップ

【日時】12月28日(木)午後3時1回戦開始
【集合時間】午後2時30分
【会場パブリック梅田店(駅前第3ビル地下1階のデュエルスペース、TEL:06-6442-3755)
【地図】会場周辺の地図(携帯閲覧の方用)
【参加費】300円
【定員】16名
【大会方式】スイスドロー(全勝が一人になるまで行います)
【ルール】新エキスパートルール、公認大会規定(エキストラ制等)、大会罰則規定採用
【審判】あり
【主催】遊戯王フロンティア
【運営協力】TeamMaido、クラン・ルージュさん、ZOMBIE★STARさん、たかあきさん、マナリさん、りっちーさん、冥王竜さん
【スペシャルサンクス】うろぺらさん、辰徳さん

■参加条件
デッキ記入シートを大会開始前に提出できる方。
※印刷できない方は別紙に事前記入して頂いても構いません。

■予約方法
確実に来られる方のみHNを記入の上コメントして下さい。
集合時間までに来られない場合予約は無効になります。
いつもと集合時間が異なります
posted by キロス at 19:51| Comment(23) | TrackBack(0) | 大会告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

【資料】主要植物族モンスター

《妖精王オベロン》
ボタニカル・ライオ
《錬金生物 ホムンクルス》
《ジェリービーンズマン》
《ブラッド・オーキス》
《レクンガ》
《リグラス・リーパー》
《ロードポイズン》
《キラー・トマト》
《棘の妖精》
《デス・デンドル》
《ダンディライオン》
《パペット・プラント》

■最終更新
06/12/23
posted by キロス at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ルール/資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【資料】「E・HERO」と名のついたモンスター

■融合
《E・HERO エリクシーラー》
《E・HERO サンダー・ジャイアント》
《E・HERO シャイニング・フェニックスガイ》
《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》
E・HERO ジ・アース
《E・HERO スチーム・ヒーラー》
《E・HERO セイラーマン》
《E・HERO テンペスター》
《E・HERO フェニックスガイ》
《E・HERO フレイム・ウィングマン》
《E・HERO フレイム・ブラスト》
《E・HERO ブラック・ネオス》
《E・HERO マッドボールマン》
《E・HERO ランパートガンナー》
《E・HERO ワイルド・ウィングマン》
《E・HERO ワイルドジャギーマン》
《E・HERO ネクロイド・シャーマン》
《E・HERO ネクロダークマン》

■融合(ネオス)
《E・HERO アクア・ネオス》
《E・HERO エアー・ネオス》
《E・HERO グラン・ネオス》
《E・HERO グロー・ネオス》
《E・HERO フレア・ネオス》

■上級
《E・HERO ネオス》
《E・HERO エッジマン》

■特殊召喚
《E・HERO バブルマン・ネオ》
《E・HERO ブルーメ》

■下級
E・HERO エアーマン
《E・HERO オーシャン》
《E・HERO クノスペ》
《E・HERO クレイマン》
E・HERO ザ・ヒート
《E・HERO スパークマン》
《E・HERO バーストレディ》
《E・HERO バブルマン》
《E・HERO フェザーマン》
E・HERO フォレストマン
E・HERO レディ・オブ・ファイア
《E・HERO ワイルドマン》

■最終更新
06/12/23
posted by キロス at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ルール/資料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

【ルール】光と闇の竜

《光と闇の竜》YG01-JP001 遊戯王GX1巻付属
☆8/光/攻2800/守2400
【ドラゴン族・効果】
このカードは特殊召喚できない。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。
選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。


■このカードの属性は「闇」としても扱う
◇永続効果(フィールド上に表側表示で存在する時のみ適用)


■このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。

誘発即時効果(強制・対象を取らない)
◇ダメージステップでも効果発動
◇既に表側表示になっている永続系の魔法・罠の発動は無効にできない。
◇効果を無効にするが破壊はしない。
◇攻守下げるのはコストではなく効果

攻守どちらかが500未満の場合
◇効果は発動するが攻or守下げられないため効果は不発
※発動を無効にできない。

同一チェーン上では複数回発動しない。
【例1】
┏チェーン1:《地砕き》
┃チェーン2:《光と闇の竜》
┃チェーン3:《スケープ・ゴート》
┃《光と闇の竜》はすでにチェーンブロックに乗っているので発動しない
┃逆順処理3:《スケープ・ゴート》適用
┃逆順処理2:《光と闇の竜》適用、《地砕き》発動無効、攻守500ダウン
┗逆順処理1:《地砕き》なし

【例2】チェーン3で破壊or裏
┏チェーン1:《マインドクラッシュ》(《光と闇の竜》攻撃宣言に対して発動)
┃チェーン2:《光と闇の竜》
┃チェーン3:《炸裂装甲》
┃《光と闇の竜》はすでにチェーンブロックに乗っているので発動しない
┃逆順処理3:《炸裂装甲》適用、《光と闇の竜》破壊
┃逆順処理2:《光と闇の竜》が場に存在しない(攻守下げれない)ので効果は不発
┗逆順処理1:《マインドクラッシュ》適用

【例3】
┏チェーン1:《黄泉ガエル》
┃チェーン2:《光と闇の竜》
┃逆順処理2:《光と闇の竜》解決、《黄泉ガエル》の発動を無効、攻守500ダウン
┗逆順処理1:《黄泉ガエル》は発動無効の為処理なし。
これを繰り返し可能。
※攻or守500未満の時に《黄泉ガエル》を発動した場合、《光と闇の竜》は発動するが無効にできないので特殊召喚される。
※スピリットモンスターのエンドフェイズ時に手札に戻る効果についても同様、ただし強制効果なので《光と闇の竜》の攻or守が500未満になり手札に戻るまで発動し続ける。

【例4】2体並んだ場合
┏チェーン1:《E・HERO エアーマン》効果発動
┃チェーン2:《光と闇の竜》A(《E・HERO エアーマン》に対して)
┃チェーン3:《光と闇の竜》B(《E・HERO エアーマン》に対して)
┃《光と闇の竜》はすでにチェーンブロックに乗っているのでループにはならない
┃逆順処理3:《光と闇の竜》Bは《E・HERO エアーマン》に直接チェーンしてないので不発。
┃逆順処理2:《光と闇の竜》A適用、《E・HERO エアーマン》発動無効、攻守500ダウン
┗逆順処理1:《E・HERO エアーマン》なし

【例5】《亜空間物質転送装置》で逃げる
┏チェーン1:《E・HERO エアーマン》召喚、効果発動
┃チェーン2:《光と闇の竜》
┃チェーン3:《激流葬》
┃チェーン4:《亜空間物質転送装置》(対象《光と闇の竜》)
┃逆順処理4:《亜空間物質転送装置》で《光と闇の竜》除外
┃逆順処理3:《激流葬》適用
┃逆順処理2:《光と闇の竜》が場に表側表示で存在しないので不発
┗逆順処理1:《E・HERO エアーマン》効果適用
エンドフェイズ時に《光と闇の竜》の攻撃力・守備力は元々の数値になってフィールドに戻る
※《月の書》でも攻守は元々の数値に戻る。


◆具体例
◇《クリッター》を生け贄に召喚した場合《クリッター》効果無効、攻守500ダウン。
◇攻or守が500未満になり《月の書》で裏側守備表示、リバースした場合攻守は元の数値に戻る。
◇攻800/守400の《光と闇の竜》に《収縮》を発動した場合、攻撃力は「2800÷2−2000」で0になり、エンドフェイズ終了後攻撃力は「2800−2000」で800になる。
◇《冥府の使者ゴーズ》の特殊召喚効果に対して発動した場合《冥府の使者ゴーズ》効果無効で手札のまま、攻守500ダウン。
◇「1ターンに1回しか発動できない」効果を無効にした場合、その効果を同じターンで使う事はできない
◇攻守500以上の《光と闇の竜》を《魔のデッキ破壊ウイルス》のコストにした場合、攻守下げられないため《魔のデッキ破壊ウイルス》の効果は適用される。


■このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

◆誘発効果(強制)
◇特殊召喚するモンスターが墓地に存在しない場合でも効果発動
◇自分フィールド上に破壊するカードが存在しない場合でも効果発動
◇手札、デッキで破壊されても効果発動
※《死のデッキ破壊ウイルス》等


■回答
キタさん、11/22:18:35〜42
イケダさん、06/12/20 スピリット関連、手札・デッキから破壊された時、《亜空間物質転送装置》関連
キタさん、06/12/22 《収縮》関連
ナカガワラさん、06/12/27 《収縮》関連訂正

■採用したデッキ
バブーンライダー/高島れんさん/06.12.7
陵墓ライダー/高島れんさん
つまずきライダー/神童来夢さん

■参考・引用資料
エキスパートルールHP→第5期シリーズ番号順リスト

■最終更新
06/12/27
posted by キロス at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ルール/事務局回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

【ルール】ボタニカル・ライオ

《ボタニカル・ライオ》JF07-JP002
地属性/☆4/植物族/攻1600/守2000
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、コントロールを変更する事はできない。


■自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
◆永続効果
◇「植物族モンスター1体」に自身、「綿毛トークン」を含む。

■このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、コントロールを変更する事はできない。
◆永続効果
◇自分のフィールド上に表側表示の《ボタニカル・ライオ》しか存在しない場合、《強制転移》を発動できない。
※効果処理時に表側表示の《ボタニカル・ライオ》しか存在しない場合、効果は不発。

主要植物族モンスター

■担当
キタさん、06/12/20

■関連記事
ジャンプフェスタ限定配布

■採用したデッキ
植物ビート/はぐリンさん
posted by キロス at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ルール/事務局回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ルール】E・HERO ジ・アース

《E・HERO ジ・アース》PP10-JP006
地属性/☆8/戦士族・融合/攻2500/守2000
「E・HERO オーシャン」+「E・HERO フォレストマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる事で、このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は生け贄に捧げたモンスターの攻撃力分だけアップする。


◆起動効果
◇1ターンに何回でも発動可能
◇「元々の攻撃力」ではないので、フィールド上で適用されていた「E・HERO」の攻撃力分だけ攻撃力アップ。
※《E・HERO ザ・ヒート》を生け贄に捧げた場合攻撃力は2000アップ
★自身を生け贄に捧げる事はできる?

「E・HERO」と名のついたモンスター

■担当
キタさん、06/12/20
★は調整中

■関連記事
プレミアムパック10カードリスト

■最終更新
06/12/23
posted by キロス at 16:14| Comment(3) | TrackBack(0) | ルール/事務局回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ルール】E・HERO レディ・オブ・ファイア

《E・HERO レディ・オブ・ファイア》PP10-JP005
炎属性/☆4/炎族/攻1300/守1000
自分のターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。


◆誘発効果
◇効果の処理時に自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。

「E・HERO」と名のついたモンスター

■担当
キタさん、06/12/20

■関連記事
プレミアムパック10カードリスト

■最終更新
06/12/23
posted by キロス at 16:11| Comment(1) | TrackBack(0) | ルール/事務局回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ルール】E・HERO ザ・ヒート

《E・HERO ザ・ヒート》PP10-JP004
炎属性/☆4/炎族/攻1600/守1200
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。


◆永続効果
◇自身も攻撃力アップに含める。
※実質攻撃力は1800。

「E・HERO」と名のついたモンスター

■担当
キタさん、06/12/20

■関連記事
プレミアムパック10カードリスト

■最終更新
06/12/23
posted by キロス at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ルール/事務局回答 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。