2006年12月20日

【情報】コレクターズティン2007

画像/モケモケさん
情報源:ジャンプフェスタ展示

発売日:2007年1月18日(木)
定価:1050円
■封入パック
「ENEMY OF JUSTICE」×2
「POWER OF THE DUELIST」×2
「CYBERDARK IMPACT」×2
「STRIKE OF NEOS」×2
■特典カード
《F・G・D》(アルティメットレア)
☆12/闇/攻5000/守5000
【ドラゴン族・融合/効果】
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
ドラゴン族モンスター5体を融合素材として融合召喚する。
このカードは地・水・炎・風・闇属性のモンスターからは戦闘ダメージを受けない。
posted by キロス at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】VJ3月号付録「邪神イレイザー」

画像:VJ3月号付録
情報源:VJ2月号カード付録袋とじ、P145、巻末次号広告

《邪神イレイザー》VJMP-JP021 VJ3月号付録(07/1/20)
☆10/闇/攻?/守?
【悪魔族・効果】
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は相手フィ(ールド上に存在す)るカード(の数×100)0ポイントの数値になる。
このカードが(破壊され)墓地へ送られた(時、相手フィー)ルド上のカー(ドを)全て破壊する。
自分フィール(ド上に表)側表示で存在す(るこのカ)ードを破壊する事ができる。


発売日:2007年1月20日(土)
定価:500円
VJ3月号付録
※()の中の語句は隠れて読めないので想像テキストです。

■参考記事
邪神イレイザーを予想してみる/おびっとさん
posted by キロス at 14:25| Comment(6) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】VJ2月号付録「邪神アバター」

画像
情報源:VJ2月号(06/12/16)

《邪神アバター》VJMP-JP020 VJ2月号(06/12/16)付録
☆10/闇/攻?/守?
【悪魔族・効果】
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
このカードが召喚に成功した場合、相手ターンで数えて2ターンの間、相手は魔法・罠カードを発動できない。
このカードの攻撃力・守備力は、フィールド上に表側表示で存在する「邪神アバター」を除く、攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100ポイントの数値になる。


発売日:12月16日
定価:500円
VJ2月号付録
posted by キロス at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】STON限定パック

画像
情報源:VJ2月号(06/12/16)

発売日:2007年1月17日(木)
定価:300円
ストライクオブネオス2パック+羊トークン(黄)パラレル仕様
公認大会開催店舗限定発売
posted by キロス at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】FORCE OF THE BREAKER第2報

画像1
情報源:VJ2月号(06/12/16)146,147P

《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》FOTB-JP001
☆3/光/攻300/守300
【天使族・効果】
このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り特殊召喚する事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 アメジスト・キャット》FOTB-JP002
☆3/地/攻1200/守400
【獣族・効果】
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
この時、このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 エメラルド・タートル》FOTB-JP003
☆3/水/攻1600/守2000
【水族・効果】
このターン中に攻撃を行った自分フィールド上に存在するモンスター1体を守備表示にする事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 トパーズ・タイガー》FOTB-JP00? レア
☆4/地/攻1600/守1000
【獣族・効果】
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が400ポイントアップする。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
WJ2号より

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》FOTB-JP007 ウルトラレア
☆4/風/攻1800/守1200
【獣族・効果】
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《ヴォルカニック・デビル》FOTB-JP008 ウルトラレア
☆8/炎/攻3000/守1800
【炎族・効果】
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン−トライデント」を墓地に送った場合に特殊召喚する事ができる。
相手ターンのバトルフェイズ中に相手フィールド上に攻撃表示モンスターが存在する場合、相手プレイヤーはこのカードに攻撃をしなければならない。
このカードがモンスターを破壊して墓地へ送った時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、相手ライフに1体につき500ポイントダメージを与える。

《ヴォルカニック・バレット》FOTB-JP009 レア
☆1/炎/攻100/守0
【炎族・効果】
このカードが墓地に存在する場合、500ライフポイントを払う事でデッキから「ヴォルカニック・バレット」1体を手札に加える事ができる。
この効果は1ターンに1度だけ自分メインフェイズに使用する事ができる。

《ヴォルカニック・エッジ》FOTB-JP012 レア
☆4/炎/攻1800/守1200
【炎族・効果】
相手ライフに500ポイントダメージを与える事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。

《ファイヤー・ソウル》FOTB-JP031
【通常魔法】
相手プレイヤーはカードを1枚ドローする。
自分のデッキから炎族モンスター1体を選択してゲームから除外する。
除外したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
このカードを発動する場合、このターン自分は攻撃宣言をする事ができない。

《宝玉の導き》FOTB-JP032
【通常魔法】
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが2枚以上存在する場合、デッキから「宝玉獣」と名のついたカード1体を特殊召喚する。

《レア・ヴァリュー》FOTB-JP033 ウルトラレア
【通常魔法】
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが2枚以上存在する時に発動する事ができる。
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚を相手が選択して墓地へ送り、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

《クレイジー・ファイヤー》FOTB-JP039
【速攻魔法】
500ライフポイントを払う。
自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」と名のついたカードを破壊し、フィールド上のモンスターを全て破壊する。
その後、自分フィールド上に「クレイジー・ファイヤー・トークン」(炎族・炎・星3・攻/守1000)を1体攻撃表示で特殊召喚する。
このターン自分のモンスターは攻撃する事ができない。

《ブレイズ・キャノン》FOTB-JP040
【永続魔法】
手札から攻撃力500以下の炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。

《ブレイズ・キャノン−トライデント》FOTB-JP041
【永続魔法】
自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」1枚を墓地へ送って発動する。
手札から炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し相手ライフに500ポイントダメージを与える。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。

《虹の古代都市−レインボー・ルイン》FOTB-JP045
【フィールド魔法】
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードの数により以下の効果を得る。
●1枚以上:このカードはカードの効果によっては破壊されない。
●2枚以上:1ターンに1度だけプレイヤーが受ける戦闘ダメージを半分にする事ができる。
●3枚以上:自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
●4枚以上:1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
●5枚:1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚を特殊召喚する事ができる。

《誘発召喚》FOTB-JP046
【通常罠】
相手フィールド上にモンスターが特殊召喚された時に発動する事ができる。
お互いに手札からレベル4以下のモンスター1体をフィールド上に特殊召喚する事ができる。

《ラスト・リゾート》FOTB-JP047
【通常罠】
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分のデッキから「虹の古代都市−レインボー・ルイン」1枚を選択して発動する。
この時、相手のフィールド魔法が発動している場合、相手プレイヤーはカードを1枚ドローする事ができる。


発売日:2007年2月15日(木)
定価:150円
※印刷の文字が金色→ウルトラレア、白色→レアと判断、その他はスーパーレアorノーマル

■関連記事
FORCE OF THE BREAKER第1報/WJ2号

■考察記事
考察集/けーあいさん

■採用したデッキ
ジュエルビースト/チラシの裏
宝玉獣/帝さん
ヴォルカニック/帝さん
posted by キロス at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

【情報】プレミアムパック10

《E・HERO フォレストマン》PP10-JP001
地属性/☆4/戦士族/攻1000/守2000
1ターンに1度だけ自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。
自分のデッキまたは墓地に存在する「融合」魔法カード1枚を手札に加える。

《E・HERO クノスペ》PP10-JP002
地属性/☆3/植物族/攻600/守1000
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、このカードの攻撃力は100ポイントアップし、守備力は100ポイントダウンする。
このカードを除く「E・HERO」と名のついたモンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。

《E・HERO ブルーメ》PP10-JP003
地属性/☆6/植物族/攻1900/守2000
このカードは通常召喚できない。
このカードは「ブルーメンブラット」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
相手は「E・HERO ブルーメ」しか攻撃対象に選択できない。
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、このカードの攻撃力は200ポイントアップし、守備力は200ポイントダウンする。

《E・HERO ザ・ヒート》PP10-JP004
炎属性/☆4/炎族/攻1600/守1200
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。

《E・HERO レディ・オブ・ファイア》PP10-JP005
炎属性/☆4/炎族/攻1300/守1000
自分のターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×200ポイントダメージを相手ライフに与える。

《E・HERO ジ・アース》PP10-JP006
地属性/☆8/戦士族・融合/攻2500/守2000
「E・HERO オーシャン」+「E・HERO フォレストマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる事で、このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は生け贄に捧げたモンスターの攻撃力分だけアップする。

《E・HERO フレイム・ブラスト》PP10-JP007
炎属性/☆8/炎族・融合/攻2300/守1600
「E・HERO ザ・ヒート」+「E・HERO レディ・オブ・ファイア」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
水属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。

《ブルーメンブラット》PP10-JP008
【通常魔法】
自分フィールド上の「E・HERO クノスペ」1体を生け贄に捧げて発動する。
自分の手札またはデッキから「E・HERO ブルーメ」1体を特殊召喚する。

《HERO’S ボンド》PP10-JP009
【通常魔法】
フィールド上に「HERO」と名のついたモンスターが存在している時に発動する事ができる。
手札からレベル4以下の「E・HERO」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する。

《アース・グラビティ》PP10-JP010
【通常罠】
このカードは相手ターンのバトルフェイズにしか発動できない。
攻撃可能なレベル4以下のモンスターは、自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO ジ・アース」を攻撃しなければならない。


発売日:12月16・17日ジャンプフェスタにて先行発売
3月8日(木)に一般発売
定価:300円
全10種で1パック5枚入り、先行・一般発売ともにシークレットレア仕様
posted by キロス at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】ジャンプフェスタ2007限定配布

《ボルテック・コング》JF07-JP001
光属性/☆4/獣族/攻1800/守1000
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、自分フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスターの数だけ相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

《ボタニカル・ライオ》JF07-JP002
地属性/☆4/植物族/攻1600/守2000
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、コントロールを変更する事はできない。

《グラヴィティ・ベヒモス》JF07-JP003
闇属性/☆6/獣族/攻2300/守2000
フィールド上にカードが存在していない場合、このカードは生け贄なしで召喚する事ができる。
この効果は先攻1ターン目には使用する事ができない。
このカードは攻撃を行う代わりにフィールド上に存在するフィールド魔法カードを破壊する事ができる。


■OCG当日大会(小・中・年齢制限無しの3クラス、シングル)参加賞
《ボルテック・コング》(ノーマル)
3回勝てば参加賞の代わりに3種全てのパラレル仕様が配布
※勝ち抜き方式、負けるか3勝したら退席

■遊戯王オンライン体験
《ボタニカル・ライオ》(ノーマル)

■DS・PSPソフト体験
《グラヴィティ・ベヒモス》(ノーマル)

■関連記事
1セット3千円にて販売
posted by キロス at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月11日

【情報】FORCE OF THE BREAKER

画像
情報源:WJ2号

《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》FOTB-JP0??
光属性/☆3/天使族/攻300/守300
このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り特殊召喚する事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 トパーズ・タイガー》FOTB-JP0??
地属性/☆4/獣族/攻1600/守1000
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が400ポイントアップする。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉の導き》FOTB-JP0??
【通常魔法】
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが2枚以上存在する場合、デッキから「宝玉獣」と名のついたカード1体を特殊召喚する。


発売日:2007年2月15日(木)
定価:150円
※「宝玉獣」の読みは「ほうぎょくじゅう」

■関連記事
店舗用FAX情報/道の上 空の下
GX-106 十代と宝玉獣デッキのヨハン/巡々。新聞
GX-107 ネオ・スペーシアンvs宝玉獣/巡々。新聞
posted by キロス at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】プレミアムパック10

画像
情報源:WJ2号

《E・HERO フォレストマン》PP10-JP001
地属性/☆4/戦士族/攻1000/守2000
1ターンに1度だけ自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。
自分のデッキまたは墓地に存在する「融合」魔法カード1枚を手札に加える。

《E・HERO ジ・アース》PP10-JP006
地属性/☆8/戦士族・融合/攻2500/守2000
「E・HERO オーシャン」+「E・HERO フォレストマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついたモンスター1体を生け贄に捧げる事で、このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は生け贄に捧げたモンスターの攻撃力分だけアップする。

《アース・グラビティ》PP10-JP010
【通常罠】
このカードは相手ターンのバトルフェイズにしか発動できない。
攻撃可能なレベル4以下のモンスターは、自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO ジ・アース」を攻撃しなければならない。


発売日:12月16・17日ジャンプフェスタにて先行発売
3月8日(木)に一般発売
定価:300円
全10種で1パック5枚入り、先行・一般発売ともにシークレットレア仕様

■関連記事
店舗用FAX情報
posted by キロス at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月29日

【情報】プレミアパック10

引用元:発売情報14ですが何か?/魔Do師さん

発売日:2007年3月8日(木)
定価:300円(税込み)
1パック5枚入り・シークレットレア仕様
ジャンプフェスタ先行発売
全10種

商品特徴
・プレミアムパック第10段が登場!プレミアムパックならではのカードをラインナップ(全10種)
・様々な効果を持つカードを収録。収録されているカードはシークレットレア仕様。
・2006年12月16日〜17日のジャンプフェスタにて先行発売を行う商品と同一商品。
・初回生産のみ(再販無し)
・既存の「OCGカードゲーム」シリーズと完全互換で使用可能
posted by キロス at 17:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】ストラク「暗闇の呪縛」

引用元:発売情報14ですが何か?/魔Do師さん

発売日:3月8日(木)
定価:1050円(税込み)

闇属性をテーマにしたデッキが登場!
商品特徴
・中級者向け構築済みデッキ「ストラクチャーデッキ」シリーズ最新作!人気の闇属性デッキが登場!
・魔法や罠カードによるダメージ効果で相手ライフを削ってゆく戦術のデッキ構成で、新たなプレイングを提案!
・闇属性デッキを強化できる新カードを8枚収録。
・既存の「OCGカードゲーム」シリーズと完全互換で使用可能
posted by キロス at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月27日

【情報】邪神アバター

画像
情報源:週刊少年ジャンプ52号(11/27)22ページ

《邪神アバター》VJMP-JP020 ウルトラ
闇属性/☆10/悪魔族/攻?/守?
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
※残り200文字前後テキストがあるが文字が小さすぎて判読不能


発売日:12月16日(土)
定価:500円
Vジャンプ2月号同梱
DVD(新遊戯王オンライン体験版、OCGティーチング)同梱

■関連・参考
雑誌-WJ52号/ウッディさん
VJ1月号判明情報
posted by キロス at 11:18| 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】ウィングド・ライノ

画像
情報源:週刊少年ジャンプ52号(11/27)

《ウィングド・ライノ》GX03-JPB01
風属性/☆4/獣戦士族/攻1800/守500
罠カードが発動した時に発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを持ち主の手札に戻す。


発売日:11月30日(木)
定価:1000円(税込み)
DSソフト「スピリットサモナー」公式攻略本「マスター・オブ・スピリット」付属

■関連
Vジャンプ1月号判明情報
posted by キロス at 11:06| 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】モザイク・マンティコア

画像1
情報源:週刊少年ジャンプ52号(11/27)22ページ

《モザイク・マンティコア》WJMP-JP007 ウルトラ
地属性/☆8/獣族/攻2800/守2500
このカードが生け贄召喚に成功した場合、次の自分ターンのスタンバイフェイズ時に、このカードの生け贄召喚に使用した墓地に存在するモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言をする事ができない。
この方法で特殊召喚されたモンスターのモンスター効果は無効化される。


発売日:12月11日
定価:240円
週刊少年ジャンプ新年2号同梱

■関連記事
事務局回答
posted by キロス at 10:55| 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

【情報】ストラク閃光の波動

カード画像
情報源:Vジャンプ1月号217ページ(11月21日発売)

■新カードテキスト
《天空勇士ネオパーシアス》SD11-JP001
光属性/☆7/天使族/攻2300/守2000
このカードは自分フィールド上の「天空騎士パーシアス」1体を生け贄に捧げる事で特殊召喚することができる。
このカードが守備モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていればその数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
また、このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
フィールド上に「天空の聖域」が存在し、自分のライフポイントが相手ライフポイントを超えている場合、その数値だけこのカードの攻撃力か守備力がアップする。

《天空聖者メルティウス》SD11-JP002
光属性/☆4/天使族/攻1600/守1200
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、カウンター罠が発動される度に自分は1000ライフポイント回復する。
さらにフィールド上に「天空の聖域」が存在する場合、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。

《智天使ハーヴェスト》SD11-JP003
光属性/☆4/天使族/攻1800/守1000
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するカウンター罠1枚を手札に加える事ができる。

《勝利の導き手フレイヤ》SD11-JP004
光属性/☆1/天使族/攻100/守/100
自分フィールド上に「勝利の導き手フレイヤ」以外の天使族モンスターが表側表示で存在する場合、このカードを攻撃対象に選択する事はできない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在する天使族モンスターの攻撃力・守備力は400ポイントアップする。

《コーリング・ノヴァ》SD11-JP005
光属性/☆4/天使族/攻1400/守800
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、デッキから攻撃力1500以下で光属性の天使族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
また、フィールド上に「天空の聖域」が存在する場合、代わりに「天空騎士パーシアス」1体を特殊召喚する事ができる。

《ホーリー・ジェラル》SD11-JP006
光属性/☆4/天使族/攻1000/守2000
フィールド上に「天空の聖域」が存在する場合、このカードが戦闘によって破壊される以外の方法で墓地へ送られた時、自分は1000ライフポイント回復する。

《ジェルエンデュオ》SD11-JP007
光属性/☆4/天使族/攻1700/守0
このカードは戦闘によっては破壊されない。
このカードのコントローラーがダメージを受けた時、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを破壊する。
光属性・天使族モンスターを生け贄召喚する場合、このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。

《女神の加護》SD11-JP029
【永続罠】
自分は3000ライフポイント回復する。
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上から離れた時、自分は3000ポイントダメージを受ける。


■収録カード全リスト
■メインデッキ40枚
【モンスター20枚】
1《天空騎士ネオパーシアス》
1《裁きを下す者−ボルテニス》
1《神聖なる魂》
1《守護天使 ジャンヌ》
《天空騎士パーシアス》
1《天空聖者メルティウス》
1《智天使ハーヴェスト》
1《勝利の導き手フレイヤ》
1《コーリング・ノヴァ》
1《ホーリー・ジェラル》
1《ジェルエンデュオ》
《デュナミス・ヴァルキリア》
1《豊穣のアルテミス》
1《救済のレイヤード》
2《シャインエンジェル》
1《吸収天児》
1《ロイヤルナイツ》
1《力の代行者 マーズ》

【魔法11枚】
1《打ち出の小槌》
1《テラ・フォーミング》
1《大嵐》
1《サイクロン》
1《ライトニング・ボルテックス》
1《抹殺の使徒》
1《早すぎた埋葬》
2《天空の聖域》
1《ダグラの剣》
1《光の護封剣》

【罠9枚】
1《女神の加護》
《万能地雷グレイモヤ》
2《攻撃の無力化》
《神の宣告》
1《天罰》
1《マジック・ジャマー》
《盗賊の七つ道具》
1《光の召集》


ストラクチャーデッキ「閃光の波動」
発売日:12月14日(木)
定価:1050円(税込み)


ストラクチャーデッキ「閃光の波動」スペシャルセット
発売日:12月14日(木)
定価:2100円(税込み)
ストラク「閃光の波動」
《天空勇士ネオパーシアス》アルティメットレア
ブースターパック 4パック
特製プロテクター 1セット(60枚入)
posted by キロス at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】VJ2月号付録「邪神アバター」

カード画像
情報源:VJ1月号219、269ページ(11月21日発売)

《邪神アバター》VJMP-JP020
闇属性/☆10/?族/攻不明/守不明


VJ2月号付録
発売日:12月16日(土)
定価:500円
DVD(新遊戯王オンライン体験版、OCGティーチング)同梱


■WJ新年2号(12月11日発売)に付録カード
効果の詳細はWJ52号(11月27日発売)にて公開
posted by キロス at 12:30 | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【情報】DSソフト攻略本付属(11/30)

カード画像(携帯)PC
情報源:Vジャンプ1月号213ページ(11月21日発売)

《ウィングド・ライノ》GX03-JPB01
?属性/☆?/戦士族/攻1800/守500
罠カードが発動した時に発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを持ち主の手札に戻す。


DSソフト「スピリットサモナー」公式攻略本「マスター・オブ・スピリット」付属
発売日:11月30日(木)
定価:1000円(税込み)

■遊戯王デュエルモンスターズGX SPIRIT SUMMONER

posted by キロス at 12:24 | TrackBack(0) | 情報/新カード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
SPONSOR LINK

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。